top of page

「クラブはたっこ」の概要

 

「クラブはたっこ」は2015年5月17日に設立された総合型地域スポーツクラブです。

「いつでも、どこでも、だれでも、いつまでも」をスローガンに、世代を超えたスポーツの環境づくりをめざしています。
独立した組織ですが、松本市波田体育協会におけるスポーツ振興部会の一員として位置づけられています。

ポリシーは次のとおりです。

  • 特定の種目にとらわれることなく、いろんなスポーツを楽しむ。

  • 全ての世代を対象とした活動をする。

  • 年齢、性別問わず一緒になって楽しむ。

  • 勝ち負けにとらわれず、体を動かすことを楽しむ。

  • 運動だけでなく、文化も愉しむ。

  • 食や会話も愉しむ。

 

スタッフはボランティアが中心で、決して大きな組織ではありません。
講座もイベントも手作り感にあふれるもので、その良さを広げていければ思っています。

親子で、孫と一緒に、スポーツ習慣のきっかけに、などなど、気軽に取り組んで長く続ける。そんな機会をクラブの皆さんで共有していきたいと考えています。

20160730_018.JPG

世代を超えて

 

「クラブはたっこ」では未就学児を対象とした「ミニ運動会」など、親子や祖父母と孫、みんなで一緒に楽しめるイベントを企画、開催しています。

スポーツを見るのも楽しいですが、一緒に参加して一緒に汗をかいて楽しみましょう。

 

世代を超えた方と一緒に交流することで、今までにない発見があるかもしれませんよ!



自然とも仲良く

 

「クラブはたっこ」では長野松本の四季を楽しむイベントを企画しています。

春や秋は登山やトレッキング、冬はスキーやスノーシューによる雪山散策など。

山登りはチームで一緒になって行くので、初心者にも好評です。

20160514_020.JPG
運動だけじゃなく・・・

 

「クラブはたっこ」では様々なところで体を動かし、スポーツの種目に限ることをしません。

田植えやイネ刈り、川原で魚の観察やバーベキュ-、餅つき会など、四季を通じてスポーツ以外のイベントもあり、様々な体験と交流の機会があります。

また、大学の先生を招いてスポーツにおける栄養学や心理学の講座をひらくなど、

「スポーツ」という対象を広くとらえて活動しています。

スタッフ紹介

seki1.jpg

​関 雅浩

会長

Nori-ohtsuki.jpg

大月 憲良

​副会長

othuki_noboru.png

大月 登

​総務

2016-01.png

堺 信一

運営委員

314227_309189632497286_231915173_n.jpg

松葉 健二

運営委員

asada.jpg

麻田 貴宣

運営委員

yuichi.jpg

林 裕一

​運営委員

toshi.jpg

臼井 利之

運営委員

nomura.t1.jpg

野村 輝公

会計

スキークラブ雪恋夢(せこむ)スタッフ
スキー協会公認インストラクター
松本市スポーツ推進委員
ふれ愛ネットワークスタッフ

yoshida_m.jpg

吉田 勝光

顧問

松本市スポーツ推進審議会会長

日本体育・スポーツ政策学会副会長

桐蔭横浜大学名誉教授

​日本スポーツ法学会理事

notake1.jpg

野竹 寛

​顧問

波田体育協会顧問

kitano1.jpg

北野 康隆

顧問

波田テニスクラブ代表
波田ジュニアテニスクラブ代表

13177950_542301945949739_705955403256637

大月 健二

顧問

NPO法人「えんどっこ」理事長

2016-01.png

神澤 豊

運営委員

2016-02.png

忠地 直子

運営委員

SAJスキー検定1級
長野県スキー認定指導員

2016-02.png

桐山 香織

運営委員 保険担当

.

本部所在地

  • facebook-square

〒390-1401 長野県松本市波田4417-1

松本市波田公民館内
メール:clubhatakko@gmail.com

電話番号:090-3440-2904(関)

© Wix.comを使って作成されました

bottom of page